ホームページが高額なのは理由があります 投稿日: 2019-12-072020-12-02 hataコメントするカテゴリー: ホームページ ホームページ制作会社の場合、営業、ディレクター、デザイナー、コーダー、ライターなどそれぞれたくさんの専門職が集まり制作するので高額になってしまいます。またつくった後の毎月の更新料も高額な会社もあります。しかし、それぞれの専門職全ての技能を有する者が一人で制作すれば安価に制作できます。さらに安価にするために打ち合わせをメールでやり取りし、画像や文章をメールで送っていただければそれらの経費も削減できます。私は、ホームページ業界全体の価格を下げたい訳ではありません。クオリティを下げないで、ホームページを持ちたくても持てない音楽アーティストさんを応援したいのです。安くてご心配の方、完成後ご不満の場合キャンセルOKです。
ヴァレンタインコンサート 投稿日: 2019-12-032019-12-03 hataコメントするカテゴリー: 音楽 ソブラノ 韓 錦玉さん、ハープ 上田智子さん、お二人共演による上田智子後援会 とものね会主催~ハープと歌で届ける愛の歌~ヴァレンタインコンサートのチラシをデザインさせていただきました。2020年2月9日(日)13時半開場 14時開演
ホームページはなぜあんなに高い? 投稿日: 2019-11-242020-05-16 hataコメントするカテゴリー: ホームページ ホームページはなぜあんなに高いのだろう?私は以前、デザイン会社をやっていたのでなぜ?は理解はできます。しかし、知人から予算のない優秀なアーチストがたくさんいることを聞き、私もデザイナーの卵だった頃を思い出し、なんとかデザインのクオリティを下げないで安価にできないかをいろいろ考えました。将来を夢見るアーチストの方々を応援したいです。あまりにも安価に設定したのでご心配の方もいるようですが中途半端な額では応援にはなりません。安くてご心配の方、完成後ご不満の場合キャンセルOKです。
「個人ページ」と「Facebookページ」 投稿日: 2019-11-022019-11-24 hataコメントするカテゴリー: Facebook Facebookには「個人ページ」と「Facebookページ」がありますがこの「Facebookページ」と言う名前が分かりにくい。お店や会社などの名前でFacebookを利用する場合は最初に本名で「個人ページ」を登録した後に新たに「Facebookページ」を作り、会社名などで登録します。でもこの「Facebookページ」と言う名前、「ビジネスページ」とかの方が分かりやすい思いますが私だけでしょうか?「Facebookページ」をHPなどに埋め込みたい場合は「Facebookページプラグイン」のページで、ソースを取得して、表示させたい場所に貼り付けるだけです。やり方は簡単ですがご注意は「個人ページ」では表示できません。
かわべ れん ONE MAN LIVE 投稿日: 2019-10-202019-10-24 hataコメントするカテゴリー: 音楽 今日、10月20日、コンビニへ入ろうとしたら、金沢駅西口イベント広場で「かわべ れん ONE MAN LIVE」があるから見て欲しいとチラシを渡された。チラシのキャッチが「無勝全敗のドリーマーの情熱」なんだか自分に近いものを感じる。アコースティックギターのテクニックやメッセージや歌も魅力的。それにしてもこのスタッフの多さはなんだろう。20人以上いや、関係者は30人位はいたでしょう。会場の雰囲気やスタッフの力の入れようは東京から来たのかと思ったら、トークの内容で金沢在住らしい?帰って検索したら金沢市在住の18歳シンガーソングライター。まだ若いし応援団も多い、将来が楽しみ!!
上田智子さんのハープリサイタルへ 投稿日: 2019-10-122019-10-24 hataコメントするカテゴリー: 音楽 ハープ言葉の響きだけで、なんだか優雅な気持ちになれます。昨日、上田智子さんのハープリサイタルに行ってきました。会場は自宅近くの石川県立音楽堂。 近所の顔見知りの方もちらほら「グリンカ ノクターン」から始まり、「トーマス 吟遊詩人の故郷への別れ」「アッセルマン 泉」へと進み心地よい音色とメロディーに癒された90分。一緒の行った妻の一言やはり生はいいね!
仕事中、音楽を聴くのは不謹慎? 投稿日: 2019-10-042019-10-24 hataコメントするカテゴリー: 音楽 人によって違うと思いますが私は仕事をする時にはいつもFMを聴いています。聴いていると言うより鳴っていると言った方が正確です。一人静寂な部屋で仕事をする時は音楽なしでも構いませんが会社で複数の人が一緒だとアイデアを考える時も作業をする時も音楽をかけた方が他人の話声や雑音が耳に入らなく集中できます。文章を考えるときは邪魔な時もありますが本当に集中したい時は音楽も聞こえなかったりします。聴く音楽の種類にもよりますが音楽をかけた方が私は集中できる様に思います。
自分を売り込むために 投稿日: 2019-09-302020-12-02 hataコメントするカテゴリー: ホームページ TwitterやFacebookなどSNS全盛の時代、公式サイトって必要なの?偉大なアーティストならともかく、公式サイト無しで自分を売り込むことは困難です。公式サイトは自分を売り込むためのポートフォリオです。クリエイター、デザイナー、モデルなどアーティストの方々は自分を魅せるためのポートフォリオを重要視します。自分をアピールできなければ才能が埋もれてしまいます。今後のあなたの活動の幅を広げるためにも魅力的な公式サイトをつくりましょう。
餅は餅屋で! 投稿日: 2019-09-202019-10-24 hataコメントするカテゴリー: ホームページ お母さんが子供の頃、ピアノを習っていたので自分の子供にも教えられると思ったが教えるのは難しい。ピアノ教室に通わせるようになったら教え方が上手なので直ぐに上達した・・・やはり餅は餅屋でですね。予算がないからとご自分でホームページの勉強をする時間があったらご自分の技術をさらに高める方に専念した方が良いですね。ここでは毎月の更新料程度の料金でホームページが作れます。写真や文章の差し替えなども料金に含まれますので餅屋に任せませんか?
デザイナーの卵だった頃を思い出し 投稿日: 2019-09-122019-10-24 hataコメントするカテゴリー: ホームページ 知人から予算のないアーチストがたくさんいることを聞き、私もデザイナーの卵だった頃を思い出しました。デザインのクオリティを下げないで安価にできないかをいろいろ考えました。将来を夢見るアーチストの方々を応援したいです。